あなたはどれを選ぶ?って話。
ぼわわわわ〜ん。
膨らみやすく、クセも出る。
いわゆる
ブローしにくい髪型である。
さて、もしあなたがこういった
髪質の場合。
次の選択肢のどれを選ぶだろうか?
- 縮毛矯正をかけ、まっすぐ落ちつかせる。
- とにかく毎日ブローを頑張る。
- クセを生かした髪型にする。
- もういっそ、逆にパーマをかけてみる。
- 結ぶ。
さぁ、どれを選ぶ?
悩む?
まぁ、悩むだろう。
実は正解なんて無い。
どれが正解ってわけじゃなく、
どれができるのかって話になってくる。
例えば
1.縮毛矯正をかける。
縮毛矯正でまっすぐにすれば、
見た目もキレイになるし、
扱いやすくなり、大きく変化がある。
だけど、根元が伸びて来た時が気になるし、
毛先も動きがつきにくく、
変化がつけにくい。
2.ブローを頑張る。
これはもう一言で言える。
大変だ。
美容師クオリティのブローを
自分では絶対できない。
これを選んだ結果…
どうなるか…わかるかな?
3.クセを生かす。
僕が選びたいのはこのパターン。
もちろん髪質や求める長さ、
スタイルにもよるが、
一番負担が少なく、扱いも楽だと思う。
僕らはカットでクセを生かすのが得意だが、
実はこの次にも関係がある↓
4.むしろパーマをかけてみる。
『膨らむ毛にパーマなんてかけたら、
もっと膨らむんじゃ無いの?』
って考えるのが普通。でも、
クセとパーマって意外と動きが違うので、
『欲しいところに欲しい動きを。』
って感じで、計算してパーマをかけるのも
意外と良い方法。
縮毛矯正と違って、
根元が伸びても、伸びたところがそんなに
気にならないというメリットもある。
そして、
5.結ぶ
もちろん1〜4のどれを選んでも
結ぶことはある。
しかし、
『結ばないと髪がまとまらない』
って状況になることもある。
その結果『2.ブローを頑張る』の結末で
落ち着くということになる。
それじゃ、僕はどうしたか。
↓
長さとボリュームをきちんと
フレンチカットグランで整えて、
まとまりにくい毛先のクセにはパーマ。
ドライヤーと手ぐしで
シルエットが決まるようなスタイル。
③と④の組み合わせ。
もちろん求めるスタイルは人それぞれだし、
美意識や価値観も違うから、
これが一番ってわけじゃない。
縮毛矯正をかけるのもアリだけど
それに飽きたって人に
③番や④番を提供できたらなぁと思う。
今日はそんなお話。
石橋でした。
0コメント