ちょっと違うなー。なんか違うなー。
今日の「なんしようと」は、
我が地元若松。
お店の片付けをしながら、
しばし小休憩。
昔、通ったお店。
懐かしの通学路。
近くなのに通らない。
懐かしの風景。
ご来店されるお客様の中には、
若松からの方も多いので、
ちょっとした、話のネタになりそう。
さて、そんな今日のサロンワーク。
ビフォー
ずっと担当してる女の子。
たまたま違うお店で、
パーマかけたら、
ちょっとイメージと違ったそうな。
んで、今後の髪の方針を決めて、
パーマを落とすことに。
アフター
パーマを落とす。
コレは縮毛矯正とは違うけど、
やはり注意したいところもある。
次にパーマをかけたくなった時の話だ。
どんなパーマにしたいか?
どれくらい強くかけたいか?
どんなスタイリング方法にするか?
などなど、パーマをかけるときは
いろんなカウンセリングをするが、
髪の履歴。
ってのは、本人もしくは、
実際やった美容師じゃないと、
なかなかわからないもの。
恥ずかしい話、
こういうことを言うのもアレだが、
昔は、僕もパーマで失敗したことはある。
そのお客様が、
別の美容師に修正を依頼し、
履歴を知らない美容師が
さらに失敗し…
どうにもならないと、
また僕を頼ってきていただいたこともある。
誰のせいとか言うわけでもなく、
やはり、信頼できる美容師が1人
しっかりと髪を見るべきなんだと思う。
失敗を許してほしい!
ってわけじゃないけど、
僕らにも、極たまに、
予想外のことって起きる。
その予想外にならないためにも、
カウンセリングやリサーチは、
しっかりするし、
できることなら、自分が施術し続けて、
履歴もしっかり残しておきたい。
失敗って、
やっぱり信頼関係が関係してくる部分が
大きい。
なるだけ、同じ美容師さんに、
しっかり自分のことをわかってもらう。
そんなところから、
美容院での満足度は
上がっていくんじゃないかな?
あんまりこんなこと言ってると、
新子のお客さんが来なくなっちゃうな。
…
まぁいいか。
石橋
ご来店をお考えの方へ
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
グラッシーでは、
ご来店いただいたお客様に、
しっかりと対応させていただくため、
1日のご予約人数を
制限させていただいております。
ご来店をお考えの際は、
必ずご予約の連絡をお願いします。
集中して施術をするためにも、
営業中のお電話が取れない場合も
ございます。
再度時間をおいて、お掛け直しいただくか、
LINEアカウント
ID 『glassyofhair』
までご連絡をいただけると幸いです。
当日でのご予約は、
なかなか取りづらい場合もございます。
お早めのご連絡をオススメします。
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
Instagramへのフォローも待ってます!!
『glassy1484』
0コメント