シャンプー選びについての話
今日も元気だ餃子がうまい。
はい。
唐突ですが、
先日お客様のお店にお邪魔してきました。
なんか、
突然に、
猛烈に、
餃子って食べたくなりますね。
なんで好きなのか?
理由はない。
ただなんとなく好きなのです。
まぁ、それはいいとして。
友達と餃子を食べながら話をしていると、
「あんたのブログ見て思ったんやけどさぁ〜、シャンプーって、じゃあどれがいいん?」
はい。
ありのままそのまま。
方言丸出しです。
きっと、その人が読んだのは、
前回のブログ。
これですね↑
このブログ、早い話が、
「良いドライヤーより、良い乾かし方をせよ!」
ってぶっちゃけ話。
シャンプーに関しても、
ぶっちゃけ話があるのだと
思われたようです。
ぶっちゃけ話をぶっちゃけ続けたら、
それはもうぶっちゃけ話じゃないだろう。
そんな話をしながら、
まぁ、
ぶっちゃけたわけですが…
特別優れた良いシャンプー?
そんなのねぇよ!
(個人的意見です)
僕、数年前にシャンプーに関する
アンケートを取ってみたんですね。
(その時のブログは、僕のブログのどこかにあります。)
そしたら、たしか、
みなさんが1番使っているのは、
「いち髪」だったとおもうんです。
これ、
良いという声もあるんですけど、
アンチも多かった。
香りが好き
という人もいれば、
香りが苦手
という人もいたり、
落ち着くようになった
という人もいれば、
落ち着きが悪くなった
という人もいたり、
頭皮が荒れ人もいれば
そうじゃない人もいたり。
もうほんと、いろんな声があるんです。
んで、ほんともう、
個人的見解になるんですけど、
「私(あなた)に合うシャンプー」
は、自分で探してください!
ということを僕は思うんです。
あなた(その髪の持ち主)は
しっとりしたいのか、フワッとしたいのか?
カラーやパーマをしてるか、してないか?
ダメージがひどいのか、ひどくないのか?
しっかりすすぐのか、程よくすすぐのか?
好きな香りか、そうでもないか?
ブランドや、値段にこだわるのか?
ワックスをつけるのか?
肌荒れが気になるのか?
ドライヤーは、どの程度当てるのか?
そもそも、髪に興味があるのか?
(↑ここ重要。)
美容師ならまだしも、
髪のことを人生の第1として
考えてる人なんて、ほぼいません。
そして、担当してる美容師でも、
あなたの髪のライフスタイルを
24時間監視しているわけではありません。
つまり、成分や、値段で
シャンプーを選ぶのではなく、
あなたのライフスタイルに合わせて、
選ぶのです。
「感情で選ぶ」
ってのが正解なのかな?
つまり何が言いたいのかっていうと、
あなたの髪のことを1番知っているのは、
美容師でも、髪に詳しい人でも、
シャンプー開発者でもない。
あなた自身。
この香りが好き、
乾きやすいから好き、
落ち着きやすいから好き。
その、「好き」の気持ちで選ぶのが正解。
その人の感じ方次第で、
理由はなんでも良いんじゃないでしょうか?
「私に合うシャンプーはどれ?」
ってのは、
「僕はなぜ餃子が好きなのでしょう?」
って人に聞くのと、
変わらないってことですね。
あんたのことなんて、
知らねぇよぉぉぉぉぉぉぉ!
と思うはずです。
笑笑
石橋でした。
ご来店をお考えの方へ
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
グラッシーでは、
ご来店いただいたお客様に、
しっかりと対応させていただくため、
1日のご予約人数を
制限させていただいております。
ご来店をお考えの際は、
必ずご予約の連絡をお願いします。
集中して施術をするためにも、
営業中のお電話が取れない場合も
ございます。
再度時間をおいて、お掛け直しいただくか、
LINEアカウント
ID 『glassyofhair』
までご連絡をいただけると幸いです。
当日でのご予約は、
なかなか取りづらい場合もございます。
お早めのご連絡をオススメします。
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
Instagramへのフォローも待ってます!!
『eiji1484』
0コメント