高校生からの質問。大人も。
今日び(死語)の高校生は、
流行りに敏感。
言葉使いや、スマホの使い方。
髪の色にも、各々こだわりがあるようで…
とはいえ、
基本的に高校生は、
『染髪禁止』
長期連休の時だけ、
こっそり染めて、
連休の終わりに黒に戻すのである。
今日もそんな高校生の子から、
質問があった。
1.「自分でブリーチした、汚くなっちゃって」
そりゃそうだ。
ブリーチなんか、美容院の中でも、
難しい技術の上位に位置する。
自分でやらないことをお勧めする。
2.「傷んだけど、黒染めしたら治ります?」
治らない。
ダメージはダメージ。
髪が治ることはない。
カラーリングの上乗せによって、
一時的に綺麗に見えるが、
退色も早くなり、手触りもわるいまま。
3.「自分でブリーチして、どの市販薬を使ったら、目標の色になりますか?」
知りません!!
もともとの地毛の色、ブリーチの方法。
色の抜け方、使う薬の明度などなど、
いろんな情報が混ざり合って
希望の色になる。
言葉だけじゃ伝えられないし、
厳密に言うと、制限が多くて、
やって見ないとわからない。
まぁ、ほかにも色々聞かれたけれど、
セルフカラーリングについては、
ほんと、難しい。
特に学校や仕事など、
制限がある中でってのは、
僕らも基準がわからない状態だと、
うまくいかない場合が多い。
うまく伝える方法の1つとしては、
したい髪型を伝えた後に、
したくない髪型を伝えるのも、
ありだと思う。
したくない=失敗。
それを回避できれば、
美容師さんとの意思の疎通も
スムーズになるんじゃないだろうか?
石橋。
ご来店をお考えの方へ
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
グラッシーでは、
ご来店いただいたお客様に、
しっかりと対応させていただくため、
1日のご予約人数を
制限させていただいております。
ご来店をお考えの際は、
必ずご予約の連絡をお願いします。
集中して施術をするためにも、
営業中のお電話が取れない場合も
ございます。
再度時間をおいて、お掛け直しいただくか、
LINEアカウント
ID 『glassyofhair』
までご連絡をいただけると幸いです。
当日でのご予約は、
なかなか取りづらい場合もございます。
お早めのご連絡をオススメします。
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
Instagramへのフォローも待ってます!!
『glassy1484』
0コメント