ワックスがうまくつけれない人の話。
女性も男性も言えることだけど、
『こんな感じにしてください』
って、ヘアカタログを
持って来てもらう。
今はスマホがあるから、
いろんな髪型も探しやすいですね。
で、もちろんいろんな髪型があって、
その人に合う髪型なのかどうか、
スタイリングの方法や、
注意点なんかももちろん伝えるわけですが、
最近よく質問されるのは、
スタイリング剤は
どれを使ったらいいですか?
という質問。
これは、その時々によって
スタイルに合ったスタイリング剤を
オススメするので問題はないです。
問題なのは、
スタイリング剤を
うまくつけきらないんです。
と言われる方。
これ、結構多い。
この原因、
スタイリング剤が合わないのではなく、
つけ方が間違っているのではなく、
付ける量が多い少ないとかじゃあなく。
そもそもドライヤーの使い方を
間違っている。
という点。
髪は乾ききる直前の形を
キープします。
ということは、
乾かしながら、形を整えなければならない。
ということですね。
割合でいうと、
ドライヤー8割ワックス2割。
みんなこの、8割の部分をおろそかにして
ワックスを付けるので、
失敗してしまうことが多いんですね。
ロングスタイルの場合は、
前髪が決まらないことが多く、
ショートスタイルの場合は、
トップが潰れることが多い。
ワックスはあくまでも、
形をキープする道具。
最初のおおよその形が決まってないと、
うまくスタイリングできないので、
注意して見てくださいね。
スタイリグの際は、毎回イチから濡らして
乾かす石橋でした。
ご来店をお考えの方へ
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
グラッシーでは、
ご来店いただいたお客様に、
しっかりと対応させていただくため、
1日のご予約人数を
制限させていただいております。
ご来店をお考えの際は、
必ずご予約の連絡をお願いします。
集中して施術をするためにも、
営業中のお電話が取れない場合も
ございます。
再度時間をおいて、お掛け直しいただくか、
LINEアカウント
ID 『glassyofhair』
までご連絡をいただけると幸いです。
当日でのご予約は、
なかなか取りづらい場合もございます。
お早めのご連絡をオススメします。
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
Instagramへのフォローも待ってます!!
『eiji1484』
0コメント