物を売らない美容師とは僕のことですって話。
美容院の店販商品。
これ、
なんのことだかわかりますか?
カンタンにいうと、
美容院で売ってるシャンプーや
スタイリング剤なんかの、
販売物のことですね。
もちろんグラッシーにもあります。
でもね…、
最近、来られたご新規さんが
帰り際に口を揃えて僕にいうのです。
『えっ?私、何も買わなくていいんですか?』
ん?
むしろ僕が聞きたいですね。
『何か欲しいんですか?』
と。
実は僕、
店販商品をほとんどオススメしません。
というのも、
僕自身、本当に合うシャンプーや
スタイリング剤ってのが、
よくわからんのです。
だって、ドラッグストアとか、
量販店のヘアアイテムのコーナーに行ったら
死ぬほどたくさんの種類が
あるじゃないですか。
どれがどの髪質に合うとか、
物が多すぎてわかるわけがない!!(笑)
ちょっと前に、
グラッシーのLINEに登録されてる
お客様に協力してもらって、
なんのシャンプーを使っているか
アンケートを取ってみたんですね。
1番使われていたのは、
『いち髪』
だったんですけど、
『いち髪を使ったら、髪と頭皮が荒れたので、パンテーンに変えました』
とか、
『いち髪の香りが苦手で、ボタニカルに変えました』
とか、
評価は人それぞれなんですね。
誰にでも合うような、
間違いのないヘアケアアイテム…
そんなものはない!!
↑
これが僕の経験からの持論です。
そう考えると、
美容師にオススメされた商品を
なんとなーく買って帰るより、
『これはどんな使い心地かな?』と、
自分にあったアイテムを考えて探す方が
絶対しっくりくるはずです。
僕もそうやって、
自分の髪のスタイリング剤を探しました。
色々使って最終的に落ち着いたのは、
ドン・○ホーテのジェル。
『美容師がそんなん使ってんの?』
とか言われそうですが、
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
だって、
自分のしっくりくる髪型を作るのに
1番使いやすい道具なんですから。
今回皆さんに言いたいのは、
『もっと髪に興味を持って欲しい』
ってことですね。
言いなりで、無理して買うくらいなら、
自分で探す。
そうすることで、
経験値は溜まっていきますからね。
もしくは、
美容師に相談してみるってのも、
1つの手でもありますよ。
『買わせられた』のではなく、
『買ってみた』って気持ちでアイテムを
使う方が、後悔がないでしょうからね。
石橋でした。
ご来店をお考えの方へ
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
グラッシーでは、
ご来店いただいたお客様に、
しっかりと対応させていただくため、
1日のご予約人数を
制限させていただいております。
ご来店をお考えの際は、
必ずご予約の連絡をお願いします。
集中して施術をするためにも、
営業中のお電話が取れない場合も
ございます。
再度時間をおいて、お掛け直しいただくか、
LINEアカウント
ID 『glassyofhair』
までご連絡をいただけると幸いです。
当日でのご予約は、
なかなか取りづらい場合もございます。
お早めのご連絡をオススメします。
ご予約はこちらから↓
093-603-7011
Instagramへのフォローも待ってます!!
『eiji1484』
0コメント